大阪梅田でいぼ取り、治療

いぼ・水いぼ

wart
いぼ・水いぼ

What is

いぼとは?

いぼとは?

いぼは、皮膚の表面にできる小さな突起や腫瘍のことを指します。
いぼはさまざまな種類があり、最も多いタイプとして尋常性疣贅といわれるウイルスによるイボの病気があります。

ほかにも、子どもに多いポックスウィルスの感染による水いぼ(伝染性軟属腫)や、肌色またはやや色が付いた、手指や足の裏、爪周りなどによく見られる扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)、陰部に現れるニワトリのとさかの様にもりあがる尖圭コンジローマといったイボがあります。

ウイルスによるいぼは放置してしまうと別の傷口に感染して数が増えたり、ほかの人にうつってしまう場合があるため早期治療が必要です。
いぼが出来たら触らず、また家族でタオルなどを共有することを避けて、出来るだけ早く皮膚科にご相談ください。

いぼの原因

いぼができるのは様々な原因がありますが、中でも多い尋常性疣贅の原因は、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染です。

HPVは人から人へうつるため、プールや銭湯、ジムなどの公共施設で間接的にうつることが原因の一つです。

いぼが出来たときの注意

  • 傷やささくれを作らない
  • 保湿クリームなどを使って保湿する
  • 日傘や日焼け止めなどを使って紫外線対策をする
  • いぼをむやみに触らない
  • 絶対に自分でとらず、できるだけ早く皮膚科を受診する

Features

いぼの種類と特徴

  • イボ(尋常性疣贅)

    尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)は、一般的にヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスによって引き起こされる皮膚のイボです。
    尋常性疣贅は、主に手や足、爪周り、顔などの皮膚表面に現れることがあり、角化細胞がウイルスに感染することで分裂速度が速まり、その部分の表皮が肥厚してイボになります。

    尋常性疣贅は、感染部位から皮膚にウイルスが伝播することで発症します。
    プールや銭湯など、多くの人が裸足で歩く公共施設や、家族内では、共用しているタオルや風呂場の足拭きなどから感染することがあります。

  • 水イボ(伝染性軟属腫)

    水いぼ(伝染性軟属腫(でんぜんせいなんぞくしゅ))は、皮膚に現れるウイルス性の感染症で、ポックスウィルスというウイルスによって引き起こされる子どもに多いいぼの一つです。
    水いぼは感染が容易に広がることがあり、直接肌が触れ合わなくてもバスタオルやプールで使うビート版などから感染することがあります。

    水いぼは、通常肌色またはやや白っぽい色をしており、中央に小さなくぼみがあり、表面は光沢があります。
    これらのイボは通常、痛みを引き起こすことはありませんが、かゆみを伴うことがあります。

    命にかかわる病気ではなく、数か月から数年で皮膚に免疫がついて自然治癒します。
    しかし基礎疾患がある場合は治療が必要な場合があります。大阪梅田皮フ科スキンクリニックでは、液体窒素を用いた水イボ治療を行っております。
    麻酔テープを必要とせず、痛みも少なく好評な治療法です。

  • 扁平疣贅

    扁平疣贅(へんぺいゆうぜい)は、思春期の年代に多く発症する顔や腕などにできやすいウイルス性のいぼです。

    痛みがなく見た目からシミと間違われることも多いことから、いぼだと気が付きにくいのですが、ほおっておいても年齢とともに自然に治るケースが多いです。

  • 老人性イボ(脂漏性角化症)

    老人性いぼ(脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう))は早ければ30歳代、主に40歳以降に加齢とともに出現するいぼです。
    紫外線や摩擦などが原因で現れます。
    いぼが日常生活に支障が起きるほど大きくなってしまった場合には保険適用での治療が可能ですが、美容目的である場合は保険適用外となります。

Treatment

いぼの治療方法

いぼは放置してしまうとウイルスが広がることで数が増えたり、家族にうつしてしまう場合があります。
数が増えてしまったいぼは治療に難渋するため、はやめに液体窒素をはじめとした治療をうけることが大切です。

市販でいぼ取りの薬が販売されていますが、いぼは自分で取ろうとせず、必ず皮膚科を受診してください。

冷凍凝固療法(液体窒素)

いぼの治療法の一つとして、冷凍凝固療法(液体窒素)をお勧めしています。
この治療法は、いぼに-196度の液体窒素をあてることで一時的に凍結させ、それを数回繰り返すことでいぼを取り除く方法です。

-196度の液体窒素で冷やした綿棒でいぼを凍結させて、感染した皮膚ごと剥がれ落ちることで、剝がれた部分から新たな皮膚が再生するため、何度か繰り返すこと平常な皮膚に生まれ変わります。

また冷凍凝固療法(液体窒素)はウイルスの勢いに応じて1~2週間に1回のペースで治療を行う必要があります。

pagetop